信州山里だより

2017-05-15

山歩き

山は新緑に萌え、淡い緑に包まれた森の中を歩いているだけで
心地良く、気持ちが和んできます。



新緑の森20170515-1.jpg

 

出るのが遅れていたモミジガサやハンゴンソウも
ようやく出てきました。



モミジガサ20170515-2.jpg

 

ハンゴンソウ20170515-3.jpg

 

モミジガサは東北地方ではシドケと呼ばれ人気の高い山菜ですが、
独特の香りと味わいは好きになった人を虜にします。



ハンゴンソウは香りの強いキク科の植物で個性の強い山菜ですが、
上手にアク抜きをして煮物などにするとおいしいです。
地元では山麻と呼ぶところもあります。



この時期は山野草も次々と花を咲かせますが
今回はヒトリシズカとシロバナエンレイソウを紹介します。



ヒトリシズカ20170515-4.jpg

 

シロバナエンレイソウ20170515-5.jpg

 

 

2017-05-08

山歩き

連休後半は最低でも2回は山に入りたいと楽しみにしていましたが、
花フェスタの手伝いなどどんどん予定が入って
結局1回しか行けませんでした。
それも時間限定の入山でした。



そんな中で収穫に気を取られ、写真を撮るのをほとんど忘れていました。
今回は2枚の写真で我慢して下さい。



クロモジは香木で楊枝に使われますが、枝を折って鼻に近づけると
甘い生姜のようなさわやかな香りがします。


クロモジの花20170508-1.jpg

 

沢沿いのワサビも成長して、採り頃を迎えていますが、
根は採らず茎を採って醤油漬けなどにします。



ワサビ20170508-2.jpg

 

 

2017-05-01

山歩き



今年は残雪が多い。
道が雪に閉ざされて侵入できない山もあります。
そんな中でも、雪解けが待ち切れないように出てくる気の早い草花達!



コゴミは雪があってもその周りにガンガン出ています。



残雪とコゴミ20170501-1.jpg

 

エンレイソウやアズマイチゲ、キクザキイチゲなども
残雪のかたわらに可憐な花を咲かせます。



エンレイソウ20170501-2.jpg

 

アズマイチゲ20170501-3.jpg

 

キクザキイチゲ20170501-4.jpg

 

変わり種はシロキツネノサカズキ。
こんな杯で飲む酒は酔いが回りそうですね。



シロキツネノサカズキ20170501-5.jpg

 

戸隠の山々も例年になく残雪が多いです。



残雪の戸隠山20170501-6.jpg

 

里山の方は春が進み、神代桜が満開です。



神代桜120170501-7.jpg

 

神代桜220170501-8.jpg

 

シュンラン20170501-9.jpg

 

ショウジョウバカマ20170501-10.jpg

 

山菜もコゴミをはじめ、カンゾウ、イワガラミ、スイカズラ
ジュウモンジシダ、キヨタキシダ......などが採れています。



水辺のカンゾウ20170501-11.jpg

 

イワガラミ20170501-12.jpg

 

スイカズラ20170501-13.jpg

 

キヨタキシダ20170501-14.jpg

 

 

2017-04-24

山歩き

スミレやヤマブキの花を見るとなぜか小学生の頃の遠足を思い出します。



多分友達とガヤガヤと話しながら山道を歩いていたはずですが、
心の中に花の姿が残っているとは、当時は無意識のうちに
美しいものに魅かれる純真な心があったということでしょうか......。



タチツボスミレ20170424-1.jpg

 

日陰には人知れずウスバサイシンの花が咲いています。
生薬として解熱や鎮痛作用があります。



ウスバサイシン20170424-2.jpg

 

山里はツクシの全盛期です。
採るのも手間ですが、これを料理するまでに整えるのはその数倍の手間です。
その甲斐あって本当においしい酒の肴になります。


ツクシ20170424-3.jpg

 

コゴミも出てきました。
来週は本格的なコゴミ採りでもしましょうか。

 

コゴミ

20170424-4.jpg

 

 

2017-04-17

山歩き



春が進み、芽吹きが始まり、又桜をはじめとして木々の花達も咲き始めました。


花が咲いているような芽吹きの写真はコチラから
20170417-1.jpg

 

命の証し! どんぐりの発芽20170417-2.jpg

 

キブシの花20170417-3.jpg

 

山菜達も採り頃食べ頃になって来ました。



ワサビ20170417-4.jpg

  

ニワトコ
20170417-5.jpg

 


ジュウモンジシダも今年は遅めですが出てきました。
天ぷらにして食べます。



ジュウモンジシダ20170417-6.jpg