信州山里だより

2015-05-20

先週の山歩き



標高1000m以下では山菜が最盛期となっていて
体がいくつあっても足りません。

地元の山菜採りに人気のあるエラ(ミヤマイラクサ)や
ウドブキ(ヨブスマソウ)はやや時期が過ぎつつあります。

エラのほんのり甘く、くせのないおいしさは万人向きで人気が高いようです。
ウドブキは山菜マニアの中では、一番に名前の上がる山菜ですが、
その上品で清冽な香りに魅了される人が多いようです。


エラ20150520-1.jpg

 

ウドブキ20150520-2.jpg

 


ミミジガサは東北ではシドケと呼ばれ、大変な人気ですが、
くせのある香りで、好き嫌いの分かれる山菜です。
地滑り地帯でぬれた急斜面に群生することが多く、
時には命がけで採ることにもなりかねません。



モミジガサ20150520-3.jpg

 

ソバナは慣れないとなかなか見分けがつかない姿をしていますが、
茎を折ってみると白い乳液が出てべたべたします。
こちらも急斜面がお得意なので、採るのになかなか大変です。
甘く、くせのないおいしい山菜です。


ソバナ20150520-4.jpg

 

ミズ(ウワバミソウ)は身近で大量に採れ、
又時期も長いので大変重宝する山菜です。
ただ、熊の好物でもあるので採るのに長居は無用です。

茎のお浸しは翡翠色をしていて見た目も涼やかでおいしい山菜です。


ミズ20150520-5.jpg

 


山野草を2点。
シロバナエンレイソウはエンレイソウの妹分とでも呼びたくなる
可憐で存在感のある山野草。
最近は白い花だけでなくピンク色のものが増えているような気がします。



シロバナエンレイソウ20150520-6.jpg

 

ルイヨウボタンは花は地味目ですが、葉が牡丹に似ています。
日陰の林の中にひっそりと群生しています。



ルイヨウボタン20150520-7.jpg