信州山里だより

2016-11-14

先週の山歩き


クリタケは長い期間出るきのこでとてもありがたい。
9月の終わりから12月に入っても出ています。
これからもまだまだ採れそうです。



クリタケ120161114-1.jpg

 

クリタケ220161114-2.jpg

 

シモフリシメジはいよいよ終わりです。
落ち葉が多くて探すのに一苦労。
今年最後のシモフリシメジです。


シモフリシメジ20161114-3.jpg

 

ムラサキシメジが好調です。
土臭い臭いに好き嫌いが分かれるところですが
お店では酢の物にします。



ムラサキシメジ20161114-4.jpg

 

ハナビラニカワタケはなかなか量は採れませんが、
酢の物にするといけます。



ハナビラニカワタケ120161114-5.jpg

 

ハナビラニカワタケ220161114-6.jpg

 

変わり種を一種。
ツチグリはれっきとしたキノコですが、
一般的なキノコの形とは似ても似つかない。
食べたことはありませんが、幼菌は食べられます。



ツチグリ20161114-7.jpg

 

ムキタケも好調に出ています。
今の時期このきのこがないと鍋は始まりません。



ムキタケ20161114-8.jpg

 


最晩秋のきのこも出てきました。



ヒラタケは今年1月のメルマガでもお伝えしましたが、
お正月に下賀茂神社の境内で群生していました。
冬の間も出ているきのこです。



ヒラタケ20161114-9.jpg

 

エノキタケも出ています。
栽培のきのことは全然違う、野性的で立派なきのこです。
このきのこも春まで出ています。


エノキタケ20161114-10.jpg