信州山里だより

2018-11-12

先週の山歩き

ムキタケは相変わらず出ていますが、雨が少ないので

大きくなれません。

 

 

ムキタケ1

20181112-1.jpg

 

ムキタケ2

20181112-2.jpg

 

ムキタケ3

20181112-3.jpg

 

 

遅い時期になると緑がかったり、紫がかったムキタケが出てきます。

 

 

ムキタケ4

20181112-4.jpg

 

今年は例年だと付いていない木にもよくムキタケが出ていますが

何とカラマツにも出ていました。

 

 

ムキタケ5

20181112-5.jpg

 

 

ヒラタケも順調に出ています。

 

 

ヒラタケ

20181112-6.jpg

 

 

ムラサキシメジも例年並みでしょうか。

 

 

ムラサキシメジ

20181112-7.jpg

 

ハナビラニカワタケは夏から出ていますが、

意外とこんなに遅い時期にも見かけます。

 

 

ハナビラニカワタケ

20181112-8.jpg

 

 

2018-11-06

先週の山歩き


先週はほとんど雨が降らなかったせいか、
きのこの出方が極端に悪くなりました。
急激な寒さの影響もありそうですが。
木に出るきのこはまだ望みはありますが、
地面から出ているきのこは全滅状態でした。

 

ムキタケが出る木はミズナラ、ブナ類が一般的ですが
シラカバや山桜にも出ます。

 

ミズナラのムキタケ120181105-1.jpg

 

ミズナラのムキタケ2
20181105-2.jpg

 

シラカバのムキタケ20181105-3.jpg

 

山桜のムキタケ20181105-4.jpg

 

クリタケは前にもお話ししたように9月中から出始め
まだまだ出ています。

 

老成したクリタケ20181105-5.jpg

 

これから成長するクリタケ
20181105-6.jpg

 

ヌメリスギタケモドキはぼちぼち終わりのようですが、
ナメコ、ヒラタケはシーズンを迎えています。

 

ヌメリスギタケモドキ20181105-7.jpg

 

ナメコ
20181105-8.jpg

 

ヒラタケ20181105-9.jpg

 

 

2018-10-30

先週の山歩き


不思議なことにまたジコボウが出だした。
10月の終わりにはあり得ない。
今年の異常大豊作は最後の最後まで楽しませてくれそうだ。

 

ジコボウ20181029-1.jpg

 

相変わらずクリタケやムキタケ、ヌメリスギタケモドキなどは好調です。

木に出るきのこは栽培感覚で、今週はこの状態のものまで採ろう。
それ以外は次週といった感じで長期間楽しめます。

 

クリタケ120181029-2.jpg

 

クリタケ220181029-3.jpg

 


ヌメリスギタケモドキ120181029-4.jpg

 

ヌメリスギタケモドキ220181029-5.jpg

 

ヌメリスギタケモドキ320181029-6.jpg

 

シモフリシメジはやはり先週がピークだったようです。
今週は大分収穫量が減りました。
さらに追い打ちをかけるようにきのこがもろくなり
くずれ易くなっています。

 

シモフリシメジ20181029-7.jpg

 

 

2018-10-30

先週の山歩き

先週のきのこ採りで、
きのこの大豊作が後半も続いていることを改めて実感しました。
シーズン後半のきのこ採りは木に付くきのこが中心となりますが、
クリタケもムキタケもヌメリスギタケモドキなども
例年になく好調に出ています。

 

クリタケ120181022-1.jpg

 

クリタケ220181022-2.jpg

 

ムキタケ1
20181022-3.jpg

 


ムキタケ220181022-4.jpg

 

ヌメリスギタケモドキ120181022-5.jpg

 

ヌメリスギタケモドキ220181022-6.jpg

 

 

シモフリシメジもピークを迎えた感があり、よく出ています。

 

シモフリシメジ120181022-7.jpg

 

シモフリシメジ220181022-8.jpg

 

2018-10-15

先週の山歩き

きのこの季節は例年通りになってきたようです。
前半、中盤と豊作で、後半は例年並みのタイミングと収穫量に
落ち着きそうです。(但し適度な雨量は必要ですが)

 

シモフリシメジが本格的に出てきました。

 

シモフリシメジ120181015-1.jpg

 

シモフリシメジ220181015-2.jpg

 

ムキタケも順調です。

 

ムキタケ120181015-3.jpg

 

ムキタケ2
20181015-4.jpg

 

クリタケも至るところで見かけます。

 

クリタケ20181015-5.jpg

 

立派なきのこ二種を紹介しましょう。
一つはカクミノシメジ。
だんだん黒身が出てきますが、おいしいきのこです。

 

カクミノシメジ20181015-6.jpg

 

 

 

ヌメリスギタケモドキはなかなかタイミングよく採れないのですが
今週はドンピシャでした。

 

ヌメリスギタケモドキ20181015-7.jpg